「信州の楽しく暮らす家づくり」を、家づくりのプロが集まって実現します

初めての移住計画

移住する。そのスタイルは人それぞれです

移住する。そのスタイルは人それぞれです。
まず、移住を考えた時の行動手順ですが、
候補地を決める、情報を集め詳しい人に相談する、
現地を実際に訪れる、住居を決める、移住する。
…という順番になります。

移住する。そのスタイルは人それぞれです

初めての移住計画

移住する。そのスタイルは人それぞれです。
まず、移住を考えた時の行動手順ですが、
候補地を決める、情報を集め詳しい人に相談する、

現地を実際に訪れる、住居を決める、移住する。
…という順番になります。

01

  • 候補地を決める

  • 候補地を決める

    こちらの情報をご覧になっているということは、信州への移住をお考えだと思いますので、まず信州のどのエリアにするか?を絞っていきます。

02

  • 情報を集め詳しい人に相談する

  • 情報を集め
    詳しい人に相談する

    現在、情報収集の真っただ中と思いますが、ご自身で集められた情報を相談できる相手をお探しのことと思います。

    リューケンハイムは、お客様に合わせた移住計画を、ご相談を受けながら進めることができます。ぜひお気軽にお問い合わせください。

03

  • 現地を実際に訪れる

  • 現地を実際に訪れる

    もしかしたら、信州に旅行にいらっしゃったり、ご実家があったりとつながりがあるかもしれません。

    実際に訪れていただき、地元に詳しい地元生まれ地元育ちのスタッフにより周辺をご案内させていただくことで、より移住に対してのイメージがわいてくることと思います。

    そんな地元体験ツアーも、ご相談が進んだのちにご案内させていただきます。

04

  • 住居を決める

  • 住居を決める

    まずは、どんな暮らしをしたいのか?といったヒヤリングをさせていただき、暮らし方を最大限考慮し、ご予算に合わせた最適なご提案をいたします。

    住居は新築がいいのか?中古を買ってリノベーションがいいのか?など、移住・住宅のプロとしてご提案いたします。

05

  • 移住する

  • 移住する

    移住に関しての支援制度も多くございます。
    弊社では保育園も運営していますので、そういった面でもサポートさせていただきます。
    補助金活用等ももちろんご支援させていただきますので、最適な信州移住をして、楽しい移住ライフを手に入れましょう。

    リューケンハイムは信州、特に佐久、軽井沢、上田に絞り、皆様の移住目的に沿った形の暮らし方、家の考え方を支援させていただきます。

移住のメリット・デメリット

データで見る長野県

  • 移住したい都道府県ランキング1位

    移住したい都道府県
    ランキング1位

    2020年田舎暮らしの本

  • 幸福度ランキング全国5位

    幸福度ランキング
    全国5位

    全47都道府県
    幸福度ランキング2020年版
    (一般財団法人日本総合研究所)

  • 平均寿命全国1位(女性)2位(男性)

    平均寿命
    全国1位(女性)
    2位(男性)

    平成27年都道府県別
    生命表(厚生労働省)

  • ゴミ排出量の少なさ全国1位

    1人1日あたりの
    ごみ排出量の少なさ
    全国1位

    平成30年度一般廃棄物
    処理事業実態調査(環境省)

  • 就業率全国2位

    就業率
    全国2位

    ※就業者数475,394人
    平成27年国勢調査
    (総務省統計局)

  • 女性就業率全国2位

    女性の就業率
    全国2位

    ※就業者数475,394人
    平成27年国勢調査
    (総務省統計局)

  • 65歳以上の就業率全国1位

    65歳以上の就業率
    全国1位

    ※就業者数 179,678人
    平成27年国勢調査
    (総務省統計局)

  • 後期高齢者医療費の低さ8位

    後期高齢者医療費
    の低さ8位

    平成30年度後期高齢者
    医療事業年報(厚生労働省)

移住のメリット

  • 自然豊かで空気が澄んでいる

    • 01
    • 自然豊か
      空気が澄んでいる
  • 近所付き合いが濃くみんなが親切

    • 02
    • 近所付き合いが濃く
      みんなが親切
  • 子供がのびのびと育つ環境がある

    • 03
    • 子供がのびのびと
      育つ環境がある
  • セカンドライフをゆったりと過ごせる

    • 04
    • セカンドライフ
      ゆったりと過ごせる
  • 旬の食べ物がおいしい

    • 05
    • 旬の食べ物が
      おいしい
  • 家賃・食費の改善ができる

    • 06
    • 家賃・食費の改善
      ができる

移住することで、普段の旅行などの非日常を日常にできます。豊かな自然に囲まれ空気がおいしく、朝夕の景色は格別です。
また、都会では気づきにくい夜のすばらしさがあります。澄んだ空気のおかげで、きれいな星空が広がります。
目の前の自然を使った遊びをしたり、ご近所の方から新鮮な野菜や魚をおすそ分けをいだたいたり…。都会では味わえないつながりを楽しむことができます。

移住のデメリット

  • 交通の不便さ特に積雪などの対応

    • 01
    • 交通の不便さ
      特に積雪などの
      対応
  • 地元の方との交流

    • 02
    • 地元の方との
      交流
  • 交通の不便さ特に積雪などの対応

    • 03
    • 近所に
      スーパーや

      コンビニがない
  • 交通の不便さ特に積雪などの対応

    • 04
    • テレワークの
      時間管理
      むずかしい

地方は車社会。車が無ければ何もできない…ということもあります。公共交通機関も1時間に1や2本などと少なく、不便に感じることも。ちょっと出かけて買い物を、というのが立地によりますが、自転車等では難しいです。車の維持にも費用は掛かります。
また、自然が多い分、都会にある娯楽施設は少ないです。
環境が変わったので、オンラインで楽しめることは増えました。一昔前は仕事の問題もありましたが、テレワークの普及もあり仕事は場所を選ばなくなりました。ですが、時間管理などの新しい問題があります。

様々なメリット・デメリットがありますので、じっくり相談できる相談相手を持つことが重要です!

あなたにぴったりの移住を提案いたします

お客様の想いを叶えるための3つのこだわり

  • デザイン力
  • 設計力
  • 施工力

01. デザイン力

単にデザイン性だけを重視しても、暮らす人の価値観や生活スタイルに合っていなければ、心地よい住空間とは言えません。
様々な住まい方、様々な建築デザイン、そして様々な空間。
住む方と夢を共有し、暮らす上で魅力的かつスタイリッシュな住空間創りのパートナーとして、そこに住まう お客様のためだけのオリジナルデザインをご提案します。

デザイン力

02. 設計力

お客様とたくさん会話を交わし、目の前のお客様の背景を感じ取っていく。
そして、それをさらに広がりのあるものとして形にしていくには、 お客様とのコミュニケーションをより深めていく必要があると考えました。

家族の数だけ、生活スタイルがあります。そして、一つの家族だけをみても、将来への可能性は無限に広がっていきます。
しかし、そのご家族に合った 「幸福や笑顔を生み出す家」は、世界に一つしかありません。楽しんだ分だけ、理想の家にたどり着くことが出来る家創り。私たちにその時間を共有させてください。

設計力

03. 施工力

施工とは、人の手で作り上げる空間・家具のことです。素材からデザインまで自由に選び、設計をすることが可能です。
そこに住まわれる方の、日々の生活をイメージしながら創り上げる造作の数々…。

遊び心とデザイン性、そして職人の魂で創る造作は、住まいに彩とやすらぎを与えてくれます。
世界に一つのあなただけのオリジナル空間のご提案をお約束いたします。
パパ・ママ・お子様、ご両親など、屋内の空間を共有するみんな安らげる世界で一つだけの空間です。

施工力

リューケンハイムでは、
職人の技術研鑽に力を入れています。

  • 弊社の業者・職人は、IDカード制となっており、IDカードを所持しない者は現場に入れない仕組みとなっています。
    IDカードを持つには、必ず当社代表の高橋のお話を聞いていただき当社の考えや想いを受け入れていただいた業者・職人さんにしかお渡ししておりません。

    ●月に1度業者会議を行い、チームワークを高めています!
    ●年に1度業者総会を行い、さらに“想い”を共有しています!

  • リューケンハイムでは、職人の技術研鑽に力を入れています。
施工事例

移住者向けおすすめ販売物件

平屋

平家

プライベート空間を大切にした平屋住宅

  • 周囲から見えにくいプライベートガーデンのある平屋住宅
  • LDKがひとつの空間になり、家族の距離が近くなるプラン
  • リビングの薪ストーブはお家全体を温めてくれます
  • 高級感のある色使いで暮らしを少し上品にしてくれます
分譲販売中販売価格 2,590万円

販売区画 17-3区画 建物価格 2,590万円 所在地 佐久市平賀字城平2666番132(地番)
敷地面積 270.68㎡(約81.88坪) 建築面積 76.18㎡(23.04坪) 延べ床面積 71.21㎡(約21.54坪)
構造・規模 木造平屋建 建築確認番号 第20NJU-10-00288号(令和2年6月12日付)
間取り 2LDK 完成 令和2年10月 入居 令和2年12月

2階建て 佐久市

2階建て

家族で暮らしを愉しむスタイリッシュな家

  • ナチュラルモダンな2階建て住宅
  • 優しい光が注ぐ広い吹き抜け
  • 白い清潔感のある室内には家族の笑い声が響きます
  • リビングとつながる洋室はいろいろと活用ができて便利です
分譲販売中販売価格 2,790万円

販売区画 2-4区画 建物価格 2,790万円 所在地 佐久市平賀字城平2666番8(地番)
敷地面積 316.11㎡(約95.62坪) 建築面積 67.07㎡(20.28坪) 延べ床面積 106.40㎡(約32.18坪)
構造・規模 木造2階建 建築確認番号 第19NJU-10-00553号(令和元年8月23日付)
間取り 4LDK 完成 令和元年12月 入居 即入居可

2階建て 小諸市

2階建て

戸建性能向上リノベーション

今回YKKAPとのコラボでリノベーションしたのは小諸市にある築45年の戸建て住宅です。
新築を超える断熱性能、耐震性能で、既存部分を残しながらも現代に合わせて暮らしやすように間取りも変更。
新築住宅以上の断熱性と耐震性を備えた住宅に生まれ変わりました。
また、工事前にあった樹木も活かしたお庭のリノベーションで家族で育める素敵なお庭が完成。
リノベーションだけでなく、新築、ガーデンをご検討中のお客様にもぜひご覧いただきたい物件です。

お客様の移住をご支援する補助金精度

01.佐久市移住促進サポートプラン

  • 対象期間
  • 令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
  • 補助金交付額
    • 新築物件の場合
    • 新築物件の取得費用:最高40万円(住宅の新築費用または新築住宅の購入費用の2分の1以内。ただし土地代を除く。)
      市内事業者との契約に限ります。また、着工前に申請してください。
    • 中古物件の場合
    • 中古物件の購入費用:最高20万円(中古住宅の購入費用の2分の1以内。土地代を含む。)
      空き家バンク登録物件(注1)を購入した場合:一律20万円
      物件の改修:最高10万円(中古住宅の改修費用の2分の1以内)ただし、市内事業者による施工に限ります。


      ※注1
      「佐久市空き家バンク」のホームページには、『空き家バンク登録物件』と『その他物件』の2種類が掲載されています。(2019年度から運用開始予定)
      『空き家バンク登録物件』には、「AS○○○○」のような物件番号が付されています。
      『その他物件』には、「他-◇-○○○」のように、最初に「他」という文字がある管理番号が付されています。
      このうち、『その他物件』は当該加算の対象にはなりません。

    ※注1
    「佐久市空き家バンク」のホームページには、『空き家バンク登録物件』と『その他物件』の2種類が掲載されています。(2019年度から運用開始予定)
    『空き家バンク登録物件』には、「AS○○○○」のような物件番号が付されています。
    『その他物件』には、「他-◇-○○○」のように、最初に「他」という文字がある管理番号が付されています。
    このうち、『その他物件』は当該加算の対象にはなりません。

    • 中学生以下の
      扶養する子と
      同居する場合
    • 扶養する子1人につき10万円
    • 新幹線通勤
    • 一人あたり年額最高30万円(最長3年間で最高90万円)
      新幹線通勤定期券を佐久平駅で購入した者で、通勤手当額を控除した額の2分の1の額(本市の住民基本台帳に記録された日又は第1項に規定する補助金の交付決定を受けた日のいずれか遅い日の属する月の翌月から36か月間)。
      申請者と世帯構成員に限る。

02.グリーン住宅ポイント

2020年12月15日、グリーン住宅ポイント制度が創設されました。
かつての次世代住宅ポイントによく似た制度で、一定の性能を満たした住宅を建てると家電などに交換できるポイントがもらえます。
さらに18歳未満の子どもが3人以上いる世帯や東京圏から移住する世帯は「特例」として最大100万ポイントがもらえるというお得な制度です。

グリーン住宅ポイント
  • 特徴とは?
  • 最大100万ポイントもらえる「特例」は、以下のいずれかに当てはまれば対象となります。

    • 01
    • 東京・埼玉・千葉・神奈川からの移住。ただし一部島しょ部等は除く。
    • 02
    • ポイント発行時点で18歳未満の子ども3人以上と同居する人。
    • 03
    • 三世代同居仕様の住宅(キッチン・バス・トイレ・玄関のうち2つ以上が複数ある住宅)。ただし二世帯住宅を除く。
    • 04
    • 災害危険区域からの移住。

    東京圏からの移住や少子化対策という国の方針を促進する意図 コロナ対策による、 東京圏からの移住や少子化対策という国の方針を促進する意図です。
    特に18歳未満の子ども3人以上というのは、子育て世代の中にはそこそこ該当する方もいらっしゃるそうなので要チェックです。
    三世代同居仕様の住宅で「二世帯住宅を除く」とあるのは、ひとつの建物の中を壁で仕切って行き来できなくしたいわゆる「二世帯住宅」が対象外という意味です。
    あくまで「同居」が支援対象ということですね。

  • いつ契約した
    工事が必要?
  • グリーン住宅ポイントの対象になる新築工事は2020年12月15日~2021年10月31日に工事請負契約を締結した工事です。
    ただし予算がなくなった時点で申請が打ち切られる恐れがありますので注意してください。

    • 入居前でも
      申請が可能です
    • せっかくポイントをもらえるなら、新生活の家電購入などにも使いたいですよね。
      大丈夫です!グリーン住宅ポイントは 工事完了前でも申請できます。
      具体的には工事請負契約を交わし、着工前の建築確認申請が終わっていればOKです。実際の詳しいお手続きについては、リューケンハイムへお問い合わせください。なお、交換商品はまだ公開されていません。 2021年2月以降に開始時期が公表される予定ですので、お楽しみに!

グリーン住宅ポイントは新築注文住宅だけでなく、分譲住宅の購入や中古住宅の購入、リフォームなども対象です。
詳しくは国土交通省の資料をご確認ください。

6つの安心、4つの保証

つの安心

01

  • 佐久・上田地域のデザイン注文住宅販売実績No.1

  • 佐久・上田地域の
    デザイン注文
    住宅販売実績No.1

    リューケンハイムの家づくりは、お客様の想いを実現するため、1棟1棟全てにおいてこだわり抜いたデザイン・高性能の、お客様の「やりたいこと」を実現する家づくりをご提供します。

02

  • 地盤調査・補強工事

  • 地盤調査・補強工事

    家づくりに最も大切な地盤。
    土地の購入後に地盤調査を行いますが、場合によっては補強するための費用が必要な場合もございます。

03

  • 万全の検査体制

  • 万全の検査体制

    リューケンハイムには各分野の「検査のプロ」がいます。
    お客様に安心して快適に暮らしていただくために、勘や経験で判断するのではなく、「高い知識」でもってお家の検査を行います。

04

  • 銀行ローン手続きや書類集めのお手伝い

  • 銀行ローン手続きや
    書類集めのお手伝い

    住宅ローンの申請や銀行の選択、土地や建物の契約にかかわる書類作成など、家づくりにはさまざまな「初めてのこと」に出会います。
    お客様の不安をひとつひとつ解決できるよう、様々なシーンでスタッフがお手伝いいたします。

05

  • 銀行ローン手続きや書類集めのお手伝い

  • 補助金や
    税金申請時期も
    チェック

    補助金や税金のことなど、はじめての家づくりには数々の申請書類があり混乱してしまいがち。
    どなたでも安心していただけるよう、私たちと税理士が申請時期をチェックしてお伝えいたします。

06

  • 論より証拠!モデルハウス見学

  • 論より証拠!
    モデルハウス見学

    論より証拠、百聞は一見にしかずといいますが、ぜひモデルハウスでリューケンハイムの住まいを実感してください。予約制でご見学が可能です。お気軽にお越しいただき、ぜひあなたの目で住まいをお確かめください。

4つの保証

01

  • 火災保険、損害保険(工事期間中)

  • 火災保険、損害保険(工事期間中)

    火災保険、損害保険(工事期間中)工事期間中、万一、近隣の方などにご迷惑をお掛けしてしまった時や、資材や建物が盗まれたり壊されたりした場合には、損害保険にて誠意をもって対応させていただきます。

02

  • 地盤保証(㆞盤調査後から10年間)

  • 地盤保証(㆞盤調査後から10年間)

    地盤保証(㆞盤調査後から10年間)地盤は、家づくりの基礎となる部分です。
    安心して住み続けられる家づくりのためにも、リューケンハイムでは厳正に地盤調査し、必要な場合は地面の補強工事をした上で家づくりを開始いたします。

03

  • 第三者機関による建物保証(完成後10年間)

  • 第三者機関による建物保証(完成後10年間)

    第三者機関による建物保証(完成後10年間)お客様を守るため、建設に携わる業者は資力確保として保険加入、または保証金供託が義務付けられ、瑕疵に対して10年間の瑕疵担保責任を負います)。

    万が一倒産しても、住宅会社の設計や工事ミスによる家の強度不足や雨漏りなどの補修費用をお客様が負担することはありません。

04

  • 白蟻駆除保証(完成後10年間)

  • 白蟻駆除保証(完成後10年間)

    白蟻駆除保証(完成後10年間)白蟻は乾燥が苦手です。リューケンハイムでは、優れた換気能力でシロアリが生息しにくい環境をつくるキソパッキングエ法を採用しています。

    万一、竣工後10年以内に蟻害が発生した場合、最高●万円を限度に賠償責任補償額の給付を保証します。

実際のお客様の声

実際のお客様の声
小諸市M様邸

1. 移住したきっかけ

まず、⻑野県は私⾃⾝、縁もゆかりもありませんでした。前職で⼤阪から東京に転勤する際、妻と「どこに住もうか?」という話になり、2 ⼈とも暑がりだったので、涼しいところに住む結論になりました。

候補は軽井沢と那須。軽井沢駅を降りた時点で標⾼900mあり、「涼しいから軽井沢がいいね!」と移住が決まりました。⻑野に移住を決めた理由をよく聞かれることがあり「涼しいところ」と話していますが、なかなか信⽤してもらえません。涼しいところということは、冬は寒いところ。寒さには⾃信あったので、冬の寒さは⼤丈夫です。

あと1つ理由を挙げるとすると、ツルヤ軽井沢店。⼤阪に住んでいた時、夏休みの旅⾏で軽井沢に⾏ったのですが、その時寄ったツルヤ軽井沢店を妻がよく覚えていて、あのスーパーがあるところなら住んでも⼤丈夫とのことでした。その後もツルヤさんには⼤変お世話になっています。

2. リューケンハイムを選んだ理由

リューケンハイムを知ったのは、不動産屋さんに「いい家を建てるよ」と紹介されたのがきっかけでした。
実際に訪ねてお話を聞くと、リューケンさんの家創りに対する情熱、⼈柄に魅⼒を感じました。
せっかく家を「創る」のだから、信頼できる⽅々と⼀緒に楽しんで建てたい。そう思い、リューケンハイムさんにお願いしました。

3. 移住しての⽣活の感想

移住しての⽣活の感想⻑野に移住して最初に住んだのが軽井沢。
皆さんもご存じの通りで町の説明の必要はないと思いますが、⻑野県以外の外から来た⼈が住むには住みやすい町かもしれません。
我が家は軽井沢に住んで、近所にあった町の貸農園で畑作業を始めたのがきっかけで、⾃分が⾃由に出来る畑付きの家が欲しいと思うようになりました。
軽井沢は⼟地などの値段が⾼いので⼩諸に⼟地を購⼊し、リューケンハイムさんに家を建ててもらいました。軽井沢に 6 年、⼩諸に 8 年住みましたが、適度に⽥舎で適度に都会なところがあるので、住むことの抵抗感はありませんでした。近所付き合いも濃くもなく薄くもなくと⾔う感じです。ただし、地区によっては濃厚な付き合いの地区がありますので、事前確認が必要です。
移住しての⽣活の感想
近隣の町には⼤きなショッピングセンターや専⾨店が多数あり便利です。⾜りないものはネットで購⼊できるので問題ないです。
東京⽅⾯に⾏くには新幹線、⾼速道路があるので便利。東京で 19 時からの飲み会で、⼩諸を 17 時に出れば間に合うくらい近いです。

雪は少ないですが、冬の寒さはすごいです。冬は外に出る機会は減りますが、寒いのが苦⼿と⾔う⼈は、この地域は住むには厳しいかもしれません。寒さが厳しいですが、地域によっては霧氷など寒い冬特有の⾵景を⾒ることが出来ます。雪が少ないということは、家の周りで雪遊びをする機会が少ないのですが、我が家は⾞で30分のところにアサマ 2000 と⾔うスキー場があり、スキー場に⾏けば雪遊びが楽しめます。⼩諸市の⼩学⽣はアサマ 2000 のリフト代が無料です。
あと、私はゴキブリが苦⼿なのですが、軽井沢、⼩諸に住んでゴキブリを⾒たことがありません。ただし、それ以外のいろいろな⾍は家の中で⾒ることはあります。

最後に、⻑野に住むようになり地域に少しでも協⼒したいと思い、現在息⼦が通っている⼩学校の PTA 会⻑、息⼦が活動しているボーイスカウトの指導者をやっています。地元の⼈との付き合いも以前より増え、楽しみながら⽣活しています。

移住体験ツアーのご紹介

長野県佐久市ってこんなところ

長野県佐久市ってこんなところ 佐久市は長野県の東部に位置し、浅間山、八ヶ岳、蓼科山、荒船山などの山々に囲まれた高原都市です。
実は、日本を代表する高原リゾートである軽井沢に、車で30分ほどで行けてしまうほど近いのです。新幹線も通っていて東京からのアクセスもばっちりなので、首都圏へ新幹線通勤している方も多く移住地としても大人気!

佐久市は別名「星空の町」と呼ばれており、標高が高いため空気が澄んでいることと、晴天率も抜群で一年中綺麗な星空が見られます。
また、気候がケーキの本場・フランスに近く、果物や乳製品も良質なものが揃うことからケーキ屋さんが多く「日本三大ケーキの町」とも言われています。
そして、町には病院・薬局がとても多いのです。それもそのはず!国内トップレベルで地域医療が充実しており、健康長寿の町としても知られているのです。

長野県佐久市ってこんなところ

移住体験ツアー概要

  • ツアー
    スケジュール
  • 10時    佐久平駅待ち合わせ
    10時~12時 土地案内
    12時~13時 佐久平の名産ランチ(信州そば)
    13時~15時 弊社建物ご見学、周辺の施設案内

  • 案件担当者
  • 案件担当者 株式会社リューケンハイム 
     代表取締役 高橋 典久

    私自身、出身が東京であり、創業時に佐久市に移住をしてきました。佐久市は都会のような便利さと田舎の穏やかさが両方ある暮らしやすい地域です。
    生活方法が変わってきた今だからこそ、ご夫婦、お子様との新しい暮らし方のご提案ができればと思っております。

相談会のご予約はこちらから

  • 必須お名前
    • 例:
      山田 太郎

  • 必須電話番号
    • 例:
      0267-000-0000

  • 任意郵便番号
    • 例:
      123-4567

  • 必須住所
    • 例:
      長野県上田市****

  • 必須メールアドレス
    • 例:
      t_yamada@sample.jp

  • 任意会場を選ぶ
    ※オンライン相談も可能です。
    • ご希望のものを1つお選び下さい。

  • 任意相談希望日時①
    • 例:
      クリックして日付を選択

  • 任意相談希望日時②
    • 例:
      クリックして日付を選択

  • 任意ご希望の連絡方法
    • 該当するものを1つお選び下さい。

  • 必須お問い合わせ内容

      ※お急ぎの方は、
      直接 0267-64-0381(9:00〜18:00)まで、お電話下さい。

    • 例:
      現在新築戸建てを検討しています。家の設備や土地のことなど相談をしたいです。

※相談内容は個人情報保護法に適用いたします。
2営業日以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、
2〜3日かかる事もございますが御了承ください。

個人情報の取り扱いについて

個人情報利用目的

・お客様のご要望に合わせたサービスを提供させていただくための各種ご連絡。
・お問い合わせいただいたご質問への回答のご連絡。

尚、お客様から収集する個人情報は弊社の定めるプライバシーポリシーに則って厳重に管理いたします。

プライバシーポリシー

弊社では、利用者のみなさんの個人情報がきちんと守られることを、何よりも大切にしています。また、利用者ご本人への事前の許可なしに第三者に個人情報を配送作業以外に開示することは絶対にいたしません。