時代によって、感じ方がちがう
-
投稿日:
-
カテゴリー:
皆さんこんにちはー(^^♪ 今年もあとわずかとなりましたが、
お元気でしょうか? 山崎です!

あれは2005~10年くらいだったかなぁ~? エアシャワーなる玄関前で大容量の風を浴びてからの入場。
元々、無菌のクリーンルーム内で働く前の清浄用に開発されたようですが。。。
これを花粉対策の一環として応用、マンションのエントランスに設置されるようになったのがその頃だったかと薄ら覚えています。
自分も花粉症だったので、自分の家にもあったらいいなぁ~と思ったものですが、しかしながらこれが驚くほど流行りませんでした(笑)
なぜかはわかりませんが。。。
でも、今コロナが流行っているこの時代の認識としてはいかがでしょうか?
お家で使える簡易的な設備として、ポータブルエアシャワーなるコロナ対策に有効な機械が発売されています。
まったく同じものでも、時代が変わるとユーザーの受け止め方が全然違ってきますよね。
それでも初期投資という壁は、どうしてもついてまわりますので、まずはやっぱりコストが低く、堅実な手洗い器の設置からという提案になってしまうのでしょうか。
カッコイイものもたくさん出てますので・・・
新しくお家を建てる方はなにより、『玄関前の手洗い・うがい・消毒』をぜひ検討してみましょう!
お元気でしょうか? 山崎です!

あれは2005~10年くらいだったかなぁ~? エアシャワーなる玄関前で大容量の風を浴びてからの入場。
元々、無菌のクリーンルーム内で働く前の清浄用に開発されたようですが。。。
これを花粉対策の一環として応用、マンションのエントランスに設置されるようになったのがその頃だったかと薄ら覚えています。
自分も花粉症だったので、自分の家にもあったらいいなぁ~と思ったものですが、しかしながらこれが驚くほど流行りませんでした(笑)
なぜかはわかりませんが。。。
でも、今コロナが流行っているこの時代の認識としてはいかがでしょうか?
お家で使える簡易的な設備として、ポータブルエアシャワーなるコロナ対策に有効な機械が発売されています。
まったく同じものでも、時代が変わるとユーザーの受け止め方が全然違ってきますよね。
それでも初期投資という壁は、どうしてもついてまわりますので、まずはやっぱりコストが低く、堅実な手洗い器の設置からという提案になってしまうのでしょうか。

カッコイイものもたくさん出てますので・・・
新しくお家を建てる方はなにより、『玄関前の手洗い・うがい・消毒』をぜひ検討してみましょう!
最新の投稿
カテゴリー
- 高橋 典久 (5)
- 宮坂 真実 (19)
- 玉木 千絢 (10)
- 藤極 美奈 (101)
- 中沢 信和 (112)
- 小平 悟 (46)
- 土屋 翔 (4)
- 丸山 博和 (9)
- 高橋 健太 (7)
- 小幡 岳瑠 (3)