宅配ボックス
-
投稿日:
-
カテゴリー:

自分の誕生月10月は、前半どんなに暖かくても、 期待を裏切ることなく後半寒くなるのでした。。。
(冬はこれからですが冬眠してました、山崎です)
最近コロナもだいぶ治まってきましたが、習慣的予防はいつの間にか身について
しまっています。(いいことなんですが...)
さて今日は、宅配ボックスの話題からです。
なるべく人との接触を避けるため、宅配ボックスも数年前に比べて
世の中に随分浸透したのではないでしょうか?
以前、出始めの時期は、結構お高い金額で見た気がするのですが ネットを見ていると今では、手に届く値段にまで下がってきていることに気づきました。
宅配ボックスって誰が考えたか知りませんが、よくできていると思いませんか?
よくよく考えると、 ツタヤでDVDを時間外に返却する時に投げ入れるアレ、
そう、あれの小型版が宅配ボックス。
盗難防止で、いつでも投げ入れられる。
何がすごいって、鍵が進化していますかね!
ダイヤル式、プッシュ式いろいろありますが、それぞれ工夫があって楽しいですね。
配達物をボックスにしまい、印鑑を押して、蓋をしめて、鍵をする。という配達行程で行われる、 施錠の部分。
ダイヤル式にしろ、プッシュ式にしろ鍵をしめるのはほとんどワンタッチでできる!ところがスゴイw (押すだけOR回すだけ)
しかも、複数回の配達でも受けられるタイプもあったりするから、ホントいいですよね。
でもあんまり鍵の種類が多いと、配達の人が困っちゃうのかな?なんて。。。
(丁寧に配達員さん向けの取説がマグネットでついていたり)
見た目もカラフル、オシャレw 最近出ているものは、事務的な感じがだいぶ消えてきていて商品としての成熟感がみられます。
(見てたらなんか欲しくなってきたなぁ~♪)
では、またお会いしましょう!!
最新の投稿
カテゴリー
- 高橋 典久 (5)
- 宮坂 真実 (19)
- 玉木 千絢 (10)
- 藤極 美奈 (97)
- 中沢 信和 (105)
- 小平 悟 (46)
- 土屋 翔 (4)
- 丸山 博和 (9)
- 高橋 健太 (7)
- 小幡 岳瑠 (3)