3Dプリンター住宅

こんにちは、藤極です。

先日、研修で静岡にお邪魔してきました。

てっきり暖かい陽気かと思っていたのですが、
気温は高くても風が強く寒かったです。

でも、長野県に戻ると、その暖かさに気が付くんですよね(笑)
気候の違いに驚いてしまいました。

さて、今回の研修では「3Dプリンター住宅」を造っている会社の新作、
公共のトイレを見学してきました。


グレー部分が3Dプリンターで造られています。

皆さん、3Dプリンター住宅はご存知ですか?

長野県佐久市にもあるのですが、
壁を3Dプリンターで印刷して造る住宅です。

サイトより写真をお借りしました。

2023年9月の記事ですが、こちらをご覧ください。

こちらは床面積が10㎡のもので、施工時間は計24時間以内。
コンクリート単一素材を利用することで、資材のコストが下がり、
作業は3Dプリンターが自動で行うため人件費もかからないと書かれています。

現在、コストの上昇や職人不足が叫ばれている中、
こういった住宅も選択肢の一つに入れてもいいかもしれません。

まだ私たちの地域では建築されていませんが、
近い将来、増えていくかもしれませんね。